2021.02.25 06:39続・iPadでのPDFハイライトアプリをいろいろ試してみた結果前回の記事の続きです。結論から言うと『Margin Note 3』が最も理想の環境に近いようです。理想:Kindle・EpubのようにPDFの縦書き文章にハイライトをつけてそのハイライト部を一覧したい
2021.02.20 07:05iPad用PDF閲覧アプリの色々書籍を自炊してPDFデータで持っている方は多いはず。私もそうで、溜まっているPDFをいい感じに見れるアプリはないかなと色々と探し中です。欲を言えばKindleのように文字をハイライトして一覧化・もしくはDLなんか出来るのってないかなあ。。とか軽い気持ちがありました。甘かった。反省している。問題1. OCR化が要るそもそもPDFで文字を認識できるようにするにはOCR化が要りますね。カメラで撮ったものをスキャンしてOCR化というのは結構出ているようなんですが、PDFファイルから直接吸うものとなると見つからない。Googleドキュメントでという手があるようでしたが、試してみると全く使い物にならなかった。評判はいいみたいなので、ファイルとの相性があるのかもしれ...
2021.02.15 19:14独学ノートとしてのOnenoteを語りたい今回はOnenoteについて書きます。Microsoft社のソフトで、基本はノートアプリとして設計されています。iPadの『GoodNote』や『Notability』と使い心地は近く、エディタとして使えながら、タッチペンでのフリーハンドな書き込みもできるという感じです。
2021.02.14 08:55Kindle本読み上げはAlexaアプリで可能ですこんにちは。今日はまたKindleのtipsを一つ書きたいと思います。前回はKinoppyを熱くオススメしましたが、とはいえ今までKindleで買った本が溜まってしまっているという方も多いと思いますので。Kindleの読み上げ機能Amazon Fireには、純正Kindleアプリに読み上げ機能がついています。(ちなみにPaperwhite/Oasisにはスピ―カーがないのでありません)
2021.02.13 12:45本好きにこそ伝えたいKinoppyの素晴らしさ先日はKindle Peperwhiteについてでしたが、今日は別電子書籍プラットフォーム・kinoppyの話です。kinoppyは紀伊国屋書店が出している電子書籍ストア&リーダーアプリのこと。FireやPaperwhiteのような専用端末はありませんが(いちおうSonyリーダーというものがあったようですが現在は販売終了)、アプリを入れることで、Android/iOS/Windows/Macで利用が可能です。
2021.02.12 01:27Kindle Paperwhiteのフォントについて今回はデバイス関連の話。今はもう定着したKindleの読書リーダー、Paperwhite。PaperwhiteはPCにつなげて、fontsフォルダにフォントファイルを入れることで、自由にフォントを設定可能です。(Fireはできないぽい)
2021.02.09 17:06書記バートルビーまったくの虚無状態に陥り次第に何もしなくなっていくバートルビー。そんな男と相対した人間の、戸惑い、苛立ち、同情、疑い、諦め、保身、親切心、寂寥といった心の機微が書かれる。「しない方がいいと思います」。どんな要望もそう返され、静かに無視される。精神病について多少の予備知識のあるつもりの私達も、結局語り手と似たような経過しか辿れないだろう。完全に閉じてしまった人に対して、他の人間ができることなど皆無だ。関係の無力さ、断絶について考えさせられる。傍役の助手たちのキャラが立っていて序盤にコミカルさを与えている。単なる精神病者バートルビーの経過(悪化)、という単純な読み取りでは、物語の素晴らしさを損なってしまう。亡霊のような/透明人間のようなバートルビー。自分に...